今月の読書日記

北朝鮮と観光

北朝鮮と観光

新しい左翼入門―相克の運動史は超えられるか (講談社現代新書)

新しい左翼入門―相克の運動史は超えられるか (講談社現代新書)

江戸文化から見る 男娼と男色の歴史

江戸文化から見る 男娼と男色の歴史

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: カンゼン
  • 発売日: 2019/08/20
  • メディア: 単行本
男の嫉妬 武士道の論理と心理 (ちくま新書)

男の嫉妬 武士道の論理と心理 (ちくま新書)

大東建託の内幕 〝アパート経営商法〟の闇を追う

大東建託の内幕 〝アパート経営商法〟の闇を追う

  • 作者:三宅 勝久
  • 出版社/メーカー: 同時代社
  • 発売日: 2018/06/18
  • メディア: 単行本

「 diskエラー:IO 操作が再試行されました」と「BSOD」と「sysmain」

最近イベントビューアーにdiskエラーが出てるなーと思ってた。「 IO操作が再試行されました」という奴。HDDが寿命なのかしらと思ったがCrystalDiskInfoで見ると特に変わった事はない。何だろうなーと思ってたらある日HDDが激重で操作不能という事態に陥った。取り敢えずアクセスが収まるのを待ってから再起動をかける。しかしここからがトラブルの始まりであった。

俺さんブルスク地獄にハマる

再起動をかけたら超久々のブルースクリーンを拝む。Windows10になってからは初めてではなかろうか。しかも何をしてもOSが立ち上がらない。ブルースクリーンのループ。仕方ないのでバックアップから書き戻してやっと立ち上がった。と思ったらまた暫くしてHDDアクセスが不能になったと思ったら再びブルースクリーンのループ。今度はBIOSがHDDを認識してない。どういうこっちゃ。ちょっと焦ったがまずこういう時はHDDのケーブルを抜き差ししてみる。PC本体の電源ケーブルを抜き差ししてみる。これで大抵元に戻るはずだ。案の定これで再びHDDを認識して無事立ち上がった。

要するに何が悪いのか

そもそもの原因はどう考えてもHDDへのアクセス過多だ。負荷がかかりすぎてプロセスがHDDにアクセスできずdiskエラーが出るのだ。では何のプロセスが負荷をかけてるのか。これまた手間取ったけどなんとかタスクマネージャーを立ち上げてプロセスを見てみる。するとsysmainとかいうプロセスが異常にアクセスしてる事が分かる。つまり原因はお前か!

sysmainって何よ

調べてみれば何のことはない旧Prefetchが名前を変えただけだそうな。確かにこのサービスは止めるべきとかよく聞くが特に今まで問題なく動いてたので放っておいたがこんな事になるとは思わなかった。急に何でトラブルを起こすようになったとかという疑問はさておき取り敢えずこのサービスを無効にして様子を見てみるが今のところdiskエラーは出ていない。大変めでたいがなぜ急にという疑問が解決されてない。しかしこの所のWindowsUpdateのトラブルで問題の切り分けも容易ではない。まあ特に重くてどうしようもないという事はないし正直sysmainを止めても以前と何も変わらんので良しとするか。

今月の読書日記

悪魔のピクニック―世界中の「禁断の果実」を食べ歩く

悪魔のピクニック―世界中の「禁断の果実」を食べ歩く

人身売買・奴隷・拉致の日本史

人身売買・奴隷・拉致の日本史

GAFA vs.中国 ――世界支配は「石油」から「ビッグデータ」に大転換した

GAFA vs.中国 ――世界支配は「石油」から「ビッグデータ」に大転換した

習近平の敗北 - 紅い帝国・中国の危機 -

習近平の敗北 - 紅い帝国・中国の危機 -

今月の読書日記

ふたつの日本 「移民国家」の建前と現実 (講談社現代新書)

ふたつの日本 「移民国家」の建前と現実 (講談社現代新書)

ルポ西成 七十八日間ドヤ街生活

ルポ西成 七十八日間ドヤ街生活

続・哲学用語図鑑 ―中国・日本・英米(分析哲学)編

続・哲学用語図鑑 ―中国・日本・英米(分析哲学)編

今月の読書日記

ほんとうはこわい植物図鑑

ほんとうはこわい植物図鑑

やりなおし高校日本史 (ちくま新書)

やりなおし高校日本史 (ちくま新書)

哲学用語図鑑

哲学用語図鑑

minicondaにおける「指定されたモジュールが見つかりません」問題

そもそもの問題

タイトル通りminicondaでpythonを管理していると「指定されたモジュールが見つかりません」と時々怒られる。pillowにopensslにlxmlとそれはもう幅広い。しかしある時conda上でscriptを実行すると何事もなく通る事が判明。これは一体どういう事だと色々ポチポチやってたらこんなメッセージが出てきた。

This Python interpreter is in a conda environment, but the environment has
not been activated. Libraries may fail to load.  To activate this environment
please see https://conda.io/activation

Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.

これはcmdにpythonと入れると出てくるメッセージだがこれで原因が大体判明。シンプルにminiconda内のpython.exeを叩くとライブラリが読み込まれてないのでエラーを返す様子。つまりconda上からいちいち実行する必要があるらしい。しかしいちいちそんな事するのは面倒だろうが。ひょっとしなくてもcondaは使えない馬鹿な子なのかしら。コマンドライン一発で実行出来んもんか。

Conda Prompt本体はなにか

pathをみると「\Scripts\activate.bat」にminicondaのpathを渡していてこれがConda Prompt本体のようだ。ではactivate.batとは何かというと結局「condabin\conda.bat activate」を実行しているだけらしい。ではまず「condabin\conda.bat activate」とやらをcmd上で実行してみる。すると見慣れたcondaっぽい物になった。続いて問題のscriptを実行すると無事通った。

結論

ではあとは「condabin\conda.bat activate」と実行scriptを続けて実行させればいいのだ。しかしさてそれは一体どうするのか。まあ別に難しい事は全くなくて2つを「&&」でつないでcmdに放り込めばいい。つまりこうだ。

"...condabin\conda.bat activate" && "python scriptのpath"

次はこのコマンドを.pyに関連付けたい。しかしこのまま登録してしまうとループに入る。pyの実行コマンドにさらにpyが入ってるからだね。色々試行錯誤の結果

"...condabin\conda.bat activate" && "miniconda下のpython.exe" "%1" %*

でいいようだ。要はライブラリさえ読み込んでしまえばpython.exeを直接叩いてもいいらしい。

今月の読書日記

辺境メシ ヤバそうだから食べてみた

辺境メシ ヤバそうだから食べてみた

すごく科学的: SF映画で最新科学がわかる本

すごく科学的: SF映画で最新科学がわかる本